3回連続、 雨予報を覆す!≪ふるさと鴨川通信No.131≫

    12月1日は第15回帰農者セミナー。

    2日前の天気予報は、またもや傘マーク…。

     

    ところが、参加者皆さんの日ごろの行いが良いおかげか、当日になってみれば曇りで、時折、晴れ間ものぞき、前回、前々回に続き、 雨予報を覆 しました!

     

    今回も初参加の方が1名来てくれました。すでに都会と鴨川で二地域居住を始められている方で、農業にも非常に興味ありということでご参加いただきました。

    今年、本当にたくさんの“初参加”の方が来ていただき、その中の多くの方が継続して参加してくれています。本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

     

    そして今日の作業予定は、

    ・白菜、サトイモ、スティックブロッコリー、カリフラワー、キャベツの収穫

    ・サトイモの出荷調整

    ・結球レタスとタマネギの定植

    ・カモミールとレモンバームの移植

    ・寒ちぢみほうれん草の播種

    と、盛りだくさんです。

     

    まずは、先生から今日行う作業の説明と解説。

    サトイモの収穫の仕方や、種芋として保存する方法も。

    苗の植え方も、どの部分まで土をかぶせたらよいか、その理由は何故かなど、細かいところまで解説してくれます。

     

    講義と質疑応答が終わり、畑に移動。

    講義で習った注意点を意識して、作業を行っていきます。

    サトイモの子芋と孫芋では外し方が違うんですね。

    この違いを知っているかいないかで、商品価値や保存状態に大きな差が出るそうです。

    まさに本には載っていないスキル。

    サトイモの収穫開始

    子芋と孫芋とでは外し方が違う

    種芋用は土を厚めに被せます。鴨川の気候だと、これで冬を越せるそうです。

    スティックブロッコリー収穫。次の芽が出やすいようにカットする部分を見極めます。

    キャベツの収穫。結球具合を見ます。

    マルチを敷いて

    結球レタスの定植

    タマネギの苗の定植では、みんなが見守る中、一人ずつ作業する形で実習。

    タマネギの苗200本

    なるべく良い苗を選んで定植。選別の仕方とその理由も教わりました。

    苗の脇に溝を掘って、肥料を撒きます。なるべく均一に!

    一人ずつやってみて、それぞれご指導

    見られていると、みなさんちょっと緊張気味でしたが、鍬の使い方、肥料の撒き方など個別指導もあり、見ている方もその指導を見ながら注意点を確認していました。

    たくさん穫れました!

    こちらはおやつの食材用

    参加者皆さんの手際がよく、午後までかかると思われた作業は、午前中で終了してしまいました。

     

    いったん、昼食で解散。

     

    午後は吉尾公民館でワークショップです。テーマは「来年度のセミナーでどんな作物をやりたいか、どんな企画をやりたいか」です。

    ワークショップといっても、おやつを食べながらの雑談会のような感じですが。

    いろいろなご提案ありがとうございます!

    ちなみに、今回のおやつは、前回収穫した抑制カボチャを使った洋風煮。そして、穫れたてスティックブロッコリー、カリフラワー、ダイコン、セロリの野菜スティックを、バジルとマスタードの特製マヨディップ2種類でいただきました。

    絶品かぼちゃの洋風煮

    とれたて野菜スティック&特製ディップ

    カボチャの洋風煮は、ほぼスイーツ。みなさん、口に入れる度に「うま~い」「おいしいー!」を連発していました。野菜スティックも穫れたてなので瑞々しく、野菜の旨味や甘みを非常に味わえる一品となりました。

    もちろん今回も元コックの先輩移住者に「おやつづくり」ご協力いただきました!食べながら、簡単レシピもみなさんに紹介。いつもありがとうございます!

     

     

    今日のみなさんの意見・要望を踏まえて、来年度のセミナーのスケジュールを今から考えていきたいと思います。次回以降もワークショップをやる予定ですが、その時でなくても、ご意見お待ちしていますので、お気軽にスタッフまでどうぞ!

    また、今この記事を読んでいる、セミナーに参加したことがない方も、「この作物やってみたら面白いよ」「こんな企画があったら参加してみたい」など、ご提案がありましたら、info@furusato-kamogawa.netまで!

     

     

    最後に参加者のご感想を紹介。

    「土にさわっているとストレスが癒される。セミナー楽しみにしています」

    「実習後の復習では先生の知識が素晴らしく、勉強になりました」

    「とれたて野菜のおやつ、おいしかったです」

    「野菜のディップ大変おいしかったです」

    「サトイモの子芋のちぎり方と種芋の保存方法を知り、スキルアップになった」

    「ブロッコリーの切り方は知らなかった」

    「タマネギの苗の見分け方がわかった」

    「収穫した野菜を使った料理を教えて頂くのはとてもありがたいです」

    「おやつのカボチャ煮が最高においしかったです。シェフごちそうさまでした」

    「来年度、何をやるのか話し合いを聞いて楽しみになってきました」

    「農業の奥深さを知りました」

     

     

    次回12/16の帰農者セミナーはいよいよ、「たくあんづくり」の干し作業までを行います。有機栽培と通常栽培の食べ比べも楽しみです。

    さらには、「味噌づくり」用の大豆も収穫予定です。収穫した大豆の乾燥方法なども学びます。ジャガイモも収穫予定ですが、台風の塩害で葉っぱがやられてしまったので、どこまで生育しているか心配ですが、収穫できれば「おやつ」で試食したいと思います。

    そして、次回の昼食は、とれたて白菜を使って、みんなで「ミルフィーユ鍋」したいと思います!

    多くの方のご参加お待ちしております!

    初回参加無料!毎回参加受付していますので、お試しでもお気軽にどうぞ!

    2017年12月06日

    関連記事