降水確率100パーセントを覆すセミナー!≪ふるさと鴨川通信No.158≫

     

    (今回のセミナーは雨か~、サツマイモは事務局で植えることになりそうだな・・・。)

     

    こんなことを思っていたのですが、なんと!当日は雨も降らずに予定どおりの内容をお届けすることができました!

     

    セミナー参加者の晴れ男、晴れ女の方々、いつもありがとうございます!笑

     

    そんな好天に恵まれて実施しました、令和元年度第4回いきいき帰農者セミナー。

     

     

    今回も初参加者2名を加えた合計23名の方に参加していただきました。

     

    毎回初参加の方がいて、うれしいですね。こちらも気合が入ります!

     

    まずは、講師の方から実習前の座学。

    当日はサツマイモを植えましたので、その説明。事前に事務局マルチ(黒いビニールシート、下図)を張ったのですが、

     

    1畝を広く作りすぎてしまったので、サツマイモは2列植えることに。

     

    でも、苗もたくさんあったため、結果オーライでした!

     

    また、当日は今が旬の「梅」を使って「青梅のカリカリ漬け」にも挑戦!

     

    レシピ等はこんな感じ。

    ウメジュースは高橋アドバイザーの奥様のご厚意に甘えて、私たちが作業をしている間に作っていただきました!いつもありがとうございます。後程紹介します。

     

    ここで座学も終了し、畑へ。

     

    まずは、かぼちゃが行灯からはみ出るくらい成長してきたので、行灯を外し、誘引してあげます。

     

    誘引の前にスイカ同様、ツルの下にワラを敷き、

     

    手作りの竹ひごで誘引します。ない方は割りばしでもOK

     

    竹ひごの場合、

     

    割りばしの場合はこんな具合に!

     

    これで風に煽られないようになりました。

     

    お次は、ハウス内で栽培しているキュウリの支柱立て。

     

    きゅうり用のネットもありましたが、麻ひもでもできるため、今回は麻ひもで実践しました。

     

    この麻ひもを上まで同様に結んでいけば完成です。

     

    次はハウスを出て、サツマイモ植え。

     

    種類は「ベニハルカ」「フサノコマチ」「安納芋」「ベニアズマ」「パープル」等を植えていきます。

     

    まずは張ったマルチにおよそ30センチ間隔で穴をあけていき、その穴に苗を入れます。先生は作業を簡素化するために「火バサミ」を使って苗を埋め込む方法を伝授してくださいました。お見事!

     

    そんな方法があったのかー!とセミナー生も驚いていました。タメになります。

     

     

    最近のマルチは穴に切り取り線が入っていて、簡単に穴をあけることができるので、らくちんです。

     

    苗を植え終わったら、穴にたっぷりお水をいれましょう。

     

    これでサツマイモは完成!あとはたくさん実がつくことを祈るばかりです。

     

    次はじゃがいもの収穫です。

     

    昨年の3月に植えたじゃがいもをみんなで掘り起こします。

     

    たくさん収穫できました!

     

     

    種類は「キタカムイ」「デジマ」「メークイン」等。

     

    各々形や大きさがそろっていなくて、逆にかわいいです!

     

    続いて、ポットに種を蒔いたバジルが大きく育ったので定植。

     

     

    ここの圃場は無農薬ゾーン!

     

    バジルといえばジェノベーゼソースですかね~

     

    早く食したいです!(食べることばかり考えていて、すみません。)

     

    そして、午前ラストの作業は甘長トウガラシの支柱立て。

     

    3本立てが一般的ですが、行灯で4本竹を使用していたので、そのまま4本使っちゃいましょう。

     

    4本の方がより風害を予防できますね。

     

    これで、本日の畑での作業は終了。

     

    いきなりですが、みなさん「シュロ」ってご存じですか?

     

    山に行けばよく生えている木なんですが(下図)、これを使ってあるものを作るのが午後の大きな目的の1つ。

     

    それは・・・

     

    じゃん! なんと、ハエタタキが作れるんです!

     

    右の完成したハエタタキは先生がお家から持ってきてくださいました。

     

    およそ10年前に作ったのだとか。全然腐ったりもせず、ものもちがいいですね。

     

    必要なものはシュロの木とタコ糸とハサミがあればOK。

     

    早速編み方を教わり、みんなでチャレンジ!

     

     

    皆さん夢中になって取り組んでいました!

     

     

     

    それぞれ個性が出ていい感じですね!

     

    世界に一つだけのハエタタキができてよかったです。

     

    その後は梅のカリカリ漬けに挑戦です。

     

    こちらが水に浸してから干したものです。

     

     

    この干した梅の「なり口」を竹串で1つ1つ取っていきます。

     

    その後に焼酎で良く洗って、塩でもみ込みます。

     

    これで2日間くらい放置ですね。

     

    セミナー内でできることはここまで。これにて実習は終了です。

     

    あとは家に持ち帰ってやってもらいました。

     

    みなさん上手にカリカリになったかな~

     

    そしてここで、おまちかねのおやつターイム!

    「ウメジュース」とウメジュースを作った際に出る梅の実を使った「梅ゼリー」!

     

    疲れた体に最高ですね!少し大人な味なので、小さい子供にはこちらを。

     

    夏みかんの皮のシロップ漬け!大人なのにこっそり1つ貰っちゃいました。

     

    どれもめっちゃおいしかったな~。

     

    食べ終えたところで本日のセミナーは終了しました。

     

    以下が今回のアンケート結果です。

     

    Q1 本日のセミナーでスキルアップに繋がったと感じた内容を教えてください。

    ・シュロのハエたたきは編み方が難しかったが、時間を過ぎるのを忘れて楽しんだ

    ・シュロのハエタタキ、カリカリ梅

    ・サツマイモの植え方

    ・かぼちゃの固定の仕方

    ・サツマイモの定植法

    ・甘長トウガラシの支柱立て

    ・ハエタタキの制作、カボチャの整枝

    ・全て

    ・サツマイモの苗をトングで差し込んだこと

    ・4本で支柱を立てるとよいこと

    ・さつまいもの植付の仕方。たまねぎの後にさつまいもを植付したいと思っていたので、さっそく参考にします

    ・知らない言葉について、一つ一つ教えていただきました

    ・本日のセミナーの内容は現在我が家で行っていることと同じ内容がほとんどだったので疑問点が解決し、助かりました。(さつまいもの定植方法、とうがらしの支柱など)

    ・キュウリにネットではなく、麻ひもを横にはわせることは良いと知ったのでやってみます。

    ・とうもろこしの害虫駆除には農薬しかないようです・・・。

    ・ハエタタキ作り

    ・キュウリの収穫が始まったら次のキュウリを植えることでキュウリの収穫を上げるようにする手法があると知れたことが勉強になりました。

    ・次回からのモチベーションに繋がった。

    ・さつまいもの植付に「火バサミ」を使う方法。

     

    Q2 セミナーで得たスキルを実際に試してみたエピソードや今後試してみたいと思ったことを教えてください。

    ・土づくりを耕しから石灰、堆肥の入れ方まで皆さんで実習したい。

    ・梅のなり口を取る。

    ・じゃがいもを植えました。うね幅が狭かった様で、じゃがいもが顔を出してしまいました。

    ・サツマイモの定植。

    ・全て

    ・サツマイモには様々な植え方があり、勉強になる。

    ・青梅しごとは完成させたいです。

    ・セミナーで得たスキルはすべて畑で実際に行っています。今後もいろいろなことを試していきたいと思います。我が家も梅の木があるので、カリカリ漬け、梅ジュースは作ろうと思います。

    ・かぼちゃにワラの布団を敷いていましたが、うちではワラが大量にはないため、段ボールで良いとのことなので、段ボールの布団を敷こうと思います。

    ・そろそろじゃがいも掘りをしようと思います。

    ・トングを使ったサツマイモ植え。

    ・梅ジュースは家で飲みたい。炭酸で割っても美味しそう。

    ・とにかく久しぶりに“土”と“虫”を見た。「これがしたかった」という自分の思いは違っていなかったと思った。

    ・さつまいもを植えました。市役所でEM菌をいただき、トマトの苗に水やりの時にあげたら元気になった気がします。

     

    Q3 セミナーについての感想等々、自由にご記入ください。

    ・他のセミナーの運営方法や見学会に行ってみたい。

    ・ハエ取り作り等貴重な体験でした。

    ・皆さんの心掛けが良く、天気も上々で大変楽しかったです。

    ・天候が心配されましたが、予定どおりで良いセミナーになりました。

    ・夏場はセミナーの暑さ対策を考えてください。(PMは実作業キビシイと思います)

    ・先日、宮山まで来たので、畑に寄らせて頂いた所、今日の芋植え用地のうねあげをされていました。今さらながら、いつもありがとうございます。感謝!

    ・今日は新しい、シュロを使ったハエ取り具の作り方を知り楽しかった。

    ・シュロでハエたたき作りはその人の個性が出ていておもしろかったです。

    ・はえたたきづくり、うまくはできませんでしたが、面白かったです。カリカリ梅も楽しみです。ウメジュース、寒天、とってもおいしかったです!

    ・はえたたきがうまくできなくて残念でした。

    ・午後の作業は無言になって集中し、時間を忘れてしまいました。

    ・シュロでのハエたたき作り楽しかったです。無言でもくもくと作業をしてしまいました。

    ・ハエたたき作り、とても楽しかったです。

    ・「大人しくやろう」と「早く移住生活したい」のジレンマで大変だったが、焦らずやろうと思います。

    ・シュロのハエタタキ、夢中になってしまいました。上手にできなかったけど、楽しかったです。

    みなさん、ありがとうございました。

     

    シュロの木、楽しんでもらえたみたいでよかったです!

     

    私も進行を忘れて夢中になってやっちゃいました笑

     

    そうそう、鴨川市ふるさと回帰支援センターのfacebookができたんです!

     

    こちらでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。⇒鴨川市ふるさと回帰支援センターfacebookページ

     

    次回は6月22日(土)に開催です。

     

    内容は、ニンジン、セットたまねぎの収穫を予定しています。

     

    あの小さくて、ブタクサと間違われていたニンジンもようやく収穫時です!

     

     

    各回で参加の受付をしていますので、年度途中からの参加も全然OK!

    参加初回は無料でご参加いただけます。

    お申し込みやお問い合わせは鴨川市ふるさと回帰支援センター事務局

    (04-7094-4600又はinfo@furusato-kamogawa.net)まで。

     

     

    今後の日程や詳細につきましてはこちらをご覧ください⇒平成31年度いきいき帰農者セミナーパンフレット

     

    セミナー後でも作業中でも、空き家等の相談やわからないことがあれば

    お気軽にスタッフまでお声がけください!

     

    みなさまのご参加お待ちしております。

     

    あ、今日のメロンとトマトの様子も載せておきます!

     

    どちらも大きくなってきましたね!

     

    メロンは1つの苗から1つしか育てられないため、これのどっちを育てるか選択の時が迫りつつあります・・・。

     

    では、また次回お会いしましょう。

     

     

    鴨川人に俺はなる!!

    2019年06月13日

    関連動画