夏+田舎暮らし=流しそうめん!《ふるさと鴨川通信NO.163》

     

    マジ残暑

     

     

    あち~

    こんな日は流しそうめんでもやって、涼みたいな~

     

    と思っている人が多かろうと思いましたので!

     

    やっちゃいました、流しそうめん!

     

    午後からは雨も上がり楽しむことができました。

     

    後程、紹介しますね。

     

    というわけで、8月30日(金)に第9回いきいき帰農者セミナーが開催されました。

     

    平日にもかかわらず、17名の方に参加いただきました今回のセミナー。

     

    まずは、座学。

     

    先生からは、「デジマ」という品種のジャガイモがおすすめとのことを教わりました!

     

    第5回セミナーの時に採れたデジマを種芋として保存していますので、また時期が来たら、みんなで植えましょう。

     

    ここで、畑に出て実習です。

     

     

    といっても、午前中は土砂降り。ハウス内の管理をやりました。

     

     

    まずは草取り。そして、育てるのに苦労した(笑)メロンも片づけました。

     

    こんなにきれいになりました。まるで別のハウスですよね。笑

    みなさん、ありがとうございました!

     

    草取りと同時進行で、当日植付予定だったセットたまねぎの根を取る作業。

    根を取らないと病気になる恐れがあるとのことでしたので、1個1個外してもらいました。

     

    きれいに取れました!

    しかし当日は大雨のため、月曜日にスタッフが250個ほど植え付けました。

    収穫が楽しみですね。

     

    そして、播種もしました。

     

    蒔いた種はこちら。

     

    キュウリは前回使っていた支柱を再利用します。

     

    月曜日にはすでに芽が出ていました!はやい!

     

    白菜はポットへ。

     

    こちらも芽が出てましたよ~

    次回定植できるかもです!

     

    雨が弱まったのを狙って、収穫です。

     

     

     

    採れた作物がこちら。

     

     

     

     

    ナスの収穫量が増えましたね。天気が良かったおかげでしょうか。

    これらは女性陣に調理をしてもらい、そうめんと一緒に食しました。

     

    畑での作業はこれで終了。雨さえなければ、もっと畑に出られたのに。

     

    ま、ハウスもきれいになったので、オッケーです!

     

    この辺で雨も上がってくれたので、予定どおり流しそうめん実行です。

     

     

    最初に、竹を洗います。

     

    洗った竹を真っ二つにして、節をトンカチで壊します。

     

    お次は器作り。

     

    竹の先だったほうを上に、竹の根元だったほうを底にして器を作ります。

    事務局を含めて24個作成しました。

    竹を回転させながら切ることにより、断面が滑らかになりますよ。

     

    次は「支え」を作ります。

     

    細い竹3本を使用しましょう。上の方をくるくるーと麻ひもで結べばオッケー。

     

     

    これはより風流にするアイテム!

     

    ホースからダイレクトに水を流すのではなく、竹にホースを差し込んでから水を流すことで、より一体感のあるいい感じになりました。ナイス!

     

    そうめんも茹で上がり、準備完了!

     

     

     

    その他にも、カッペリーニ風アレンジそうめんや山口先生からもらった枝豆、ブドウ、雨の中収穫した野菜の煮びたしが出来上がりました。

     

    いざ、流しそうめん開始!

     

    うんめぇ~

     

    やはり普通に食べるより、仲間とわいわい食べたほうが美味しいですね。

    そして、こんなことができるのも田舎ならではですよね。

     

    食後に冷やしておいたスイカ。

     

    見て、この赤さ!

    畑で採れたスイカも甘くて最高においしかったです。

     

     

    午後の講義は「竹細工講座第2弾」。

     

    最終目標(第3弾)はこちらの花かごを作ることです。

    これは竹ヒゴを使用し、編んだものですので、第2弾はこの竹ヒゴを作ります。

     

    作り方を載せておきます。

    なんだか難しそう・・・。

     

    とりあえず、先生にお手本を見せてもらいます。

     

    左手で竹を引いて薄くしていきます。これが難しい。なかなか均一の厚さにならないんですね~

    だが、それがいい!やりがいがあります!

     

    こんな感じに、竹ひごがきれいな丸になれば厚さが均一な証拠。

     

    上手にまん丸になっている人もいれば、私みたいにいびつな丸になっている人も。

     

    竹、いとふかし。

     

     

    このへんで時間になってしまいましたので、今回のセミナーは終了です。

     

    おみやげは1人1個のスイカかカボチャと余ったカリフラワーの苗等です。

    今年はスイカが豊作でした。

     

    以下がアンケート結果。

     

    Q1 本日のセミナーでスキルアップに繋がったと感じた内容を教えてください。

    ・今植えるデジマ(MS)は朝早くに。これからやってみます。

    ・キュウリやたまねぎの野菜について、先生からいろいろ今まで聞いたことない事を知りました。流しそうめんのやり方も勉強になりました。

    ・ハウス内除草作業で情報交換ができたことが嬉しかったです。雨のお陰も良いことに繋がりました。収穫作業は楽しいですが、一人で行う除草作業より一段と楽しくできました。

    ・竹細工セミナーで竹の扱い方を初めて知りました。難しそうですが竹に色を使えたらいいなと思いました。

    ・「種まきなどの時期を気を付けて植える」改めて基本を学びました。

    ・竹のあつかい方

    ・ハクサイのポットサイズと65日と85日種について、勉強になりました。

    ・そろそろキャベツ、ブロッコリーの種まきの準備に入りたい。

    ・キュウリの栽培の話。

    ・きゅうりの孫づるに成らせる説明がわかりやすかったです。

    ・竹の器を作るときに、ノコギリを使わせてもらい、よい切り方のコツを教わりました。

    ・竹の割り方とヒゴの作り方。ビビりながらやりました。

    ・地這いきゅりの播種。ハクサイの早生、晩生の違いなど。

    ・竹細工講座は難しかったですが、面白かったです。

    ・きゅうりの収穫を上げる為の止め方。

     

    Q2 セミナーで得たスキルを実際に試してみたエピソードや、今後試してみたいと思ったことを教えてください。

    ・畑を手に入れたので、秋冬の野菜を植えたいと思います。竹ヒゴ作りはケガに気をつけましょう。僕は向いてないようです。

    ・全て

    ・竹細工のひごづくりはいつやってもうまくいかない。いつかは良い竹製品を作りたい。

    ・秋のキュウリ

    ・竹細工はいつか試したい。

    ・ノコギリを使う機会がったら今日のことを思い出します。

    ・ジャガイモを植えます!!(デジマ)

    ・ハクサイの苗を作ってみようかと思いました。

     

    Q3 セミナーについての感想等々、自由にご記入ください。

    ・今日も楽しかった!

    ・流しそうめん楽しかった!

    ・収穫したばかりの野菜をその場で調理して食べるのは楽しいですね。

    ・久しぶりに先生とお会いできて、嬉しかったです。地元の農業話や品種の話が聞けました。地元の農家見学など企画してみては・・・。また、地元の情報交換ができれば。和菓子やケーキ店が閉店されています。おいしい食事や買い物ができるお店なども楽しいです!!移住者と新規就農者増が目的だと思います。広い視野でご検討してみたらいかがでしょう。

    ・楽しかったです。

    ・午後からは晴れて、昨年に引き続き、流しそうめん最高でした!午前中は大雨でしたが、ハウスの片づけをみんなでやるとあっという間にきれいになりました。

    ・流しそうめんは風流で涼しかった。

    ・お天気が気になりましたが、どうにかできてよかったです。ハウス内に植えるものをみんなで考えましょう。

    ・ごちそうさまでした。

    ・移住前、後の頼りになりそうな組織があって、ほんわりとしたまとまりもあり、楽しそうだと思いました。

    ・野菜、スイカやブドウがとても美味しかったです。

    ・農業の知識に乏しいので、用語でついていけなかったり、実際それがどういうものだったり作業だったりがイメージしにくい所がありますが、貰ったテキストに用語集や作物の性質がまとめられているので、素人の初心者でもこれを勉強すればセミナーについていける内容なのかなと思うので、足がかりとしてとてもいいと思いました。

    ・流しそうめん準備ありがとうございました。楽しく、おいしくいただきました。

    ・流しそうめん大会楽しかったです。ありがとうございました。

    ・流しそうめん&セミナー野菜、とてもおいしかったです。

     

    みなさんありがとうございました。

     

    鴨川や田舎に移住後は家庭菜園してみたいな~とお考えの方は、作物栽培の基礎的な事から学べますので、参加してみてはいかがでしょうか。

     

    ここで、お知らせです。

     

    9月8日(日)に東京都の有楽町にあります東京交通会館で「ふるさと回帰フェア2019」に鴨川市ふるさと回帰支援センターも出展します。

     

     

     

    移住に興味ある方はぜひお越しください。他の自治体も参加しますので、きっと参考になると思いますよ~

    詳細はふるさと回帰フェア2019ホームページをご覧ください。⇒ふるさと回帰フェア2019

     

    さて、次回の帰農者セミナーは9月14日(土)。

    聖護院ダイコン及びチンゲンサイの播種、竹細工講座第3弾を予定しております。

     

    セミナーは各回で参加の受付をしていますので、年度途中からの参加も全然OK!

    参加初回は無料でご参加いただけます。

    お申し込みやお問い合わせは鴨川市ふるさと回帰支援センター事務局

    (04-7094-4600又はinfo@furusato-kamogawa.net)まで。

     

     

    今後の日程や詳細につきましてはこちらをご覧ください⇒平成31年度いきいき帰農者セミナーパンフレット

     

    鴨川市ふるさと回帰支援センター公式facebookからも情報を発信していますので、こちらもご覧ください!⇒鴨川市ふるさと回帰支援センターfacebookページ

     

     

    セミナー後でも作業中でも、空き家等の相談やわからないことがあれば

    お気軽にスタッフまでお声がけください!

     

    みなさまのご参加お待ちしております。

     

     

    鴨川人に俺はなる!!

     

     

    2019年09月06日

    関連動画