ハウスでの管理は難しい・・・。≪ふるさと鴨川通信No.156≫

    令和になり初めての帰農者セミナーを5月11日(土)に開催しました。

     

    4,5日前の天気予報では雨模様だったのですが、前日くらいから予報が変わり、晴天の予報へ!そして、当日はちゃんと晴れてくれました。これもみなさんの普段の行いがいいからですね。

     

    そんな中はじまった第2回帰農者セミナー。最初は当日実習する内容を先生から学びます。

    この日は、メロンの支柱立てをしましたので、メロンについて教わります。

     

    先生はメロンを見れば、どのように管理されてきたかを一瞬で見分けることができるのです!

     

    メロンは根元の葉から上の葉になるほど葉が大きく展開できていると、よく育っている証拠とのこと。

     

    また、節間(茎の節と節の間の部分)が短いものは温度不足で、葉の色が濃いものは水不足、葉が小さいのは肥料不足ということが一瞬で分かってしまうんですね~

     

    当方のメロンは残念ながらすべて当てはまっており、管理不足を指摘されました。

     

    先生は、“メロンの気持ち”になることが大切とのこと。

     

    この“気持ち”を理解できるようにもっともっと頑張ります!

    こちらは長芋の植付の説明。クレバーパイプと呼ばれるパイプに長芋を入れて育てます!

    説明を終え、圃場へ!

    まずは、

    スナップエンドウと

    キヌサヤエンドウと

    コカブの収穫です。

     

     

    いっぱい採れました!

     

    次はセミナー生に管理機をかけてもらったり、草取り等をしてもらいつつ、

    夏野菜の苗の定植をしました。

    苗を入れる前に植え穴を掘り、よく水を浸透させてから定植します。

    こんな感じにたっぷりと水を入れます。

    その上に苗を置いて、乾いた土をかぶせます(もちろんポットは取り外してか土を被せましょう!)

    そうすることにより、水も乾きにくいのだとか。

    手前に甘長トウガラシを

    奥にはナスを定植しました。このほかスイカも定植!

    その後はすぐに「行灯(あんどん)」を設置します。

    こちらはかぼちゃを植えたところに行灯をしています。

     

    行灯をすることにより、寒さを防ぐ効果や、風よけ、また乾燥も防ぐ効果があります!

     

    よく畑でこの袋の光景を見て、なんだろうと疑問に思っていましたが、こんなに素晴らしいものであったとは。

     

    行灯をやっていない方、ぜひ今すぐやってみましょう!

     

    次にメロンの管理についてのレクチャー。

     

    先日記事にしましたが、先生がメロンの芽かきをセミナー生に実践してくれました。

    花が咲いていても、取ってしまうことに驚いている生徒もいました。

    大きくなってきたので、竹ひね(竹を削ったもの)をトロ箱に刺し誘引させます。

     

    これからは温度の管理も頑張るから元気に育ってくれ~

     

    ここで午前中の作業を終了し、お昼休憩をはさんで、午後の作業に移ります。

    午後はまずこれらの種を撒こうとしましたが、この「千葉半立」という品種の落花生を撒くにはまだ早いとのことで、次回に持ち越し、早生種の「郷の香」を撒きました。

     

    こちらはバジルとキュウリ。

     

    クウシンサイはトロ箱へ。

     

    落花生は直播です。

    まだまだ作業は終わりません!

     

    トマトの苗をハウス内に定植しました。

     

    誘引作業の様子。ハウス内のため行灯はしません。

    次にナガイモの植付です。

    これを

    このクレバーパイプと呼ばれるパイプにナガイモを入れ土をかぶせます。

     

    すると、ナガイモはパイプに沿って真っすぐに育ちます!

     

    クレバーパイプなんてないもん!って方にはこちらがおすすめ。

    波板をひもで結んで、その中へナガイモをIN!

     

    これでもクレバーパイプで育てたものと変わらずに育ってくれるみたいです!

     

    本当に先生の知識量にはいつも驚かされます。

     

    最後にソラマメの収穫をしました。

    ソラマメは下を向いて固くなったら収穫時です!

     

    みなさんに持って帰ってもらうほど採れるか心配でしたが、結構採れました!

     

    作業的にはこれにて終了!

     

    いやー、いい汗かきました。

     

    ジャガイモもいい感じに育ってきています。

    先生曰く、ジャガイモは花が咲いてから30日経った頃が収穫時なんだとか。

     

    来月収穫できそうです!

     

    セミナー室に戻り、アンケートを書いてもらいつつ、おやつタイム!

     

    まだ多くは採れませんでしたが、タマネギが採れたのでオニオンリングを作ってもらいました。

     

    おいしそ~。食べたかったけど人気で食べ損ねました。

     

    ちなみに、タマネギの収穫時は茎が倒れた時!

     

    本当に勉強になります。

     

    以下が今回のアンケート結果。

     

    Q1 本日のセミナーでスキルアップに繋がったと感じた内容を教えてください。

    ・いい苗の選び方 温度が足らないと節間が短くなること等、今までなぜ節が短いのか分からなかったから大変役に立った。

    ・空豆の種の取り方を学べてよかったです。

    ・長芋の植え方もよかったです。

    ・葉の大切さを知りました。色、大きさなど重要なこと。塩害に2度2年連続の被害にあい、農薬を使用して防除しました。

    ・文旦、ゆず、プラムは今年実がなる花が咲きません。葉の大切さを今後の農業に活かしたいです。

    ・苗の扱い方。メロンの育て方(ツルの切り方、肥料の撒き方など)

    ・マスクメロンの育て方は大変そうですが、ポイントを詳しく教えていただきました。

    ・メロンの支柱立て。

    ・長芋の植付、そら豆の収穫、とても参考になりました。メロンは畑に直植しました。メロンの支柱立てもやってみます。

    ・全て

    ・農業の専門用語を学べたこと。作業を通して農業という仕事がどんなものか体験できてよかったこと。

    ・長芋、メロンの作り方。

    ・メロンのツルの取り方、水やりの仕方など管理の仕方、支柱の立て方。

    ・このセミナーに参加できたこと。まずは第1歩。

    ・連作について、非常に参考になりました。

    ・植え付けに関して、行灯の設置はした方が良いということ。(支柱を使って支えているだけではダメという事)

    ・苗の選び方、植え付け方が参考になりました。

    ・メロンの栽培はとても細かい世話が大変だと思いました。

    ・メロンの管理、あんどんの立て方。

    ・楽しかったです。

    ・そら豆の適期。

    ・長いものパイプがない時のなみ板の利用法。

     

    Q2 セミナーで得たスキルを実際に試してみたエピソードや、または今後試してみたいと思ったことを教えてください。

    ・ブドウや藤などつる物の増やし方。さつき、つつじの増やし方。沈丁花の増やし方。柿の木の増やし方。

    ・たまねぎを植えてみたが、うまくいっていない。うちの畑は冬が意外と寒いし、風が強いことが分かりました。勉強になりました。

    ・元気な苗の見分け方を教わったので、プランターで育ててみたいです。

    ・ジャガイモを植え付けました。ジャガイモの葉も雑草も元気よく育っています。

    ・概ねすべて

    ・メロンの支柱立てや管理の摘芯は初めての経験なので参考になった。セミナーと同時進行で育てています。

    ・農業の専門用語を実際の作業を通して学ぶことができたので、家に帰ってから忘れないようにノートにまとめておこうと思います。

    ・長芋は去年試しましたが、台風で枯れましたが、そこからまたツルが伸びたので、収穫できるといいなと思っています。

    ・とりあえず植え付け済みのナス、ピーマン、トウガラシ、シシトウ、カボチャに行灯を設置しようと思いました。

    ・先生に個人的に教えていただいたカブ、大根の害虫対策は早急に行います。

    ・バジル、キュウリも種をまいたので、育てていこうと思います。

    ・害虫駆除について、教えていただいたので、実践したいです。

    ・自分でつくるのはプリンスですが、雄花の摘花などは試してみたい。

    ・ベランダでミニトマトと大豆を育てています。

    ・今後畑を確保して色々試してみたいです。

     

    Q3 セミナーについての感想等々、自由にご記入ください。

    ・遠方よりの参加者、新規参加者が増加して楽しいです。

    ・今日は様々な野菜を植えたので、収穫が楽しみです。

    ・収穫したてのオニオンスライスが甘かったです。

    ・畑が欲しくなりました。そろそろ探そうかと思う。

    ・いつも新しい発見の連続です。ありがとうございます。

    ・初めて農業セミナーに参加してみましたが、思っていたよりも本格的で、他の参加者の皆さんも優しく接してくださり、楽しかったです。

    ・参加者が移住を希望している場合、市としては空き家などの地主さんと交渉等介入して頂けるともっと移住者が増えるのではないか?他の都道府県ではそれが進んでいるけれど、千葉は遅れすぎていると近所の加藤登紀子さん(ふるさと回帰支援センターの理事?)が言われていました。

    ・職員の方や、スタッフの皆様がとても親切でした。ありがとうございました。

    ・暑くなってきたので、水分補給をこまめにしないと熱中症になってしまいそう。今年はウォーターサーバーは?

    ・今回は内容が盛りだくさんで、学ぶことがたくさんありました。暑くなってきたので、水分補給が重要だと思いました。

    ・オリエンテーションの講習も新しい発見がありました。

    ・夏みかんの皮はあなどれませんね。

    ・楽しかったです。

    ・昨年他人事のように参加していた復習とプラスαで学び直しています。

     

    皆様ありがとうございました!

     

    最後に収穫した野菜をみんなで分けて解散しました。

     

    ここまで読んでくれたあなた、帰農者セミナーって楽しそう、鴨川ってどんなところだろうと思ってませんか?

     

    この帰農者セミナーは年度途中からの参加でも全然OK!

     

    これを機に移住した先輩もたくさんいるので、不安に思っていること等相談できますし、農的なことについても深く知ることができます。

     

    また、まったく知識がないけど始めてみたいという方も、別グループで基礎から学ぶことができます!

     

    少しでも興味がわけば、ぜひお問い合わせください!

     

    もちろんメールでも構いませんよ~

     

    帰農者セミナーの詳しい情報についてはこちらをご覧ください→平成31年度いきいき帰農者セミナーパンフレット

     

    移住のきっかけになれば幸いです。

     

    次回は

    5月24日金曜日。みなさまの参加お待ちしております!

     

     

    鴨川人に俺はなる!!

     

     

     

     

     

     

     

    2019年05月14日

    関連動画