鴨川時間
鴨川で楽しめるスポットや地元ならではの素材、田舎暮らしを楽しむ知恵etc。
鴨川の様々な時間をほんの少しですが、ご紹介しております。

みなさん、「ひじき」と言って思い浮かぶのはいわゆる乾燥した黒い紐状のものですよね?
なかなか採りたての茹で上がったばかりの「釜揚げひじき」を味わったことのある人は少ないのではないでしょうか?
鴨川の海は豊かなので太くて柔らかいひじきがたくさん収穫できるそう。そして3月のこの時期限定ですが、「釜揚げひじき」を味わうことができるんです♪
3月のとある日に国道128号線を鴨川から天津方面に車を走らせていると、「おやっ?」何やらもくもくと白い湯気が立ち上っています。
湯気の発生元はひじき専門店「さいぶのひじき」。
毎年3月はひじきの収穫時期で、3月はじめの大潮の日に漁師総出で刈り取られたひじきを釜茹でしていました。
近づいてみると潮の匂いとひじきの美味しそうな香りの湯気が立ち上っていました!
収穫したひじきを釜茹でするのは春目前のこの時期のみで、房州ひじきは、収穫後すぐさま「蒸し煮」してから干すので、新鮮でふっくらやわらかなのだそう。
そして、収穫期限定で工場直売店でしか手に入らない「釜揚げひじき」が味わえるのも地元ならではですね。
「釜揚げひじき」はせっかくだから煮たりせず、サラダで食べてみて!と斎武さん。
と言うことで、「釜揚げひじきの簡単サラダ」に挑戦してみました。
釜揚げひじきとだいこんとツナで、味付けはシンプルにめんつゆのみ。
ふっくら柔らかくて磯の香りがして、これが「鴨川の春」を感じさせる味なんですね。
毎年、楽しみになりそうです♪
「さいぶのひじき」は鴨川市のふるさと納税の返礼品にも登録されています。